【簡単に言うと】
◆人生屋さんの教えを、短く簡単に「いいとこ取り」でお届けします。
◆低クオリティのイラストが付いています。
◆「もう少し読む」をタップすると、もう少し説明が続きます。
◆一日一つ表示されます。循環していますが全体数はどんどん増えています(現在は100)。
案内人
※いま読むことができるドリルは5つです。5種類が循環しています(全体数は100)。 ≫ 制限を解除するには

いいとこドリル 今回のテーマ

心がザワつく相手からは何か学べることがある
例えばあなたにムカつくインフルエンサーがいたとして、言っていることも共感できないし浅いし、あんなのを支持しているヤツは馬鹿だ・・・と思ったら。そこからは何か学べることがあります。

挿絵

例えば、中身とは別に人々の関心を引き付けるテクニック。批判を恐れず発信する無謀さ。自分が遠ざけていた何かを部分的に持っていることがほとんどなのです。
▼もう少し読む

【もう少し読む】

感情的になるような対象には、たいがい「自分の心に影響を与える何か」があるので、まずは「あんなもの」と遠ざけている自分に気付き、何にイラついているのか見詰め直したほうがいいでしょう。

「イラつく対象は、自分より上」ということではありません。でも、自分にはない、自分が遠ざけて斬り捨てていた何かを、部分的に持っているのです。それを「どうでもいい」ではなく、「認めたくない」からこそザワつくのです。そしてそれはたいがい自分の心にとって大きいことであり、取り込むことで、大きく自分を飛躍させる要素なのです。

ザワつく対象こそ、栄養が詰まった、摂取したくない、最高のサプリなのです。